もくじ
こんばんは!れもんです(^^)
今回は
「リンゴケーキ」
の紹介です!
皆さんのお家にも余っているリンゴはありますか?
我が家にも余ってフカフカになってしまったリンゴがあったので作ってみました!
ポイントはきび砂糖を使ってしっとりやさしい甘さにしたところです!
リンゴケーキ 材料
さっそく材料を紹介します!
材料(15㎝ケーキ型使用)
- 小麦粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- ヨーグルト 85g
- バター 45g
- オリーブオイル 35g
- きび砂糖 90g
- 卵 2個
- リンゴ 1個
※オリーブオイルの分量は「g」なので、スケールで計量してください
※※バターは溶かしバターとして使います
リンゴケーキ 作り方
次に作り方を紹介します!
作り方
- オーブンは170℃に温めておく
- リンゴはくし形のスライスにする
- 卵にきび砂糖を加え、泡だて器で混ぜる
- ヨーグルトを加え、さらに混ぜる
- バターとオリーブオイルを加えてさらに混ぜる
- 小麦粉とベーキングパウダーをふるって入れ、ダマがなくなるまで混ぜる
- 型に半分くらい生地を入れ、リンゴを並べる
- 並べ終わったら残りの生地を全部入れ、上にリンゴを飾る
- オーブンで45分焼く
- 竹串などをさして生地がついてこなかったら完成!
- 冷たい卵にバターを入れると固まるので、卵は常温に戻しておくと作りやすいです
- もし卵を冷たいまま使う場合はバターは最後に混ぜてください
- オーブンの種類によりますが、表面が焦げてしまいやすいので35分過ぎたら様子を見て、焼き色がついていたらアルミをかけて焼いてください(逆に焼き色がつかない場合は温度を高くして焼いてください)
アルミをかけないで焼いたので上の出来上がりの写真は焦げてしまいました(^^;
- 甘めなので、甘さ控えめが良い場合は砂糖の量を減らしてください
- バターがない場合は、すべてオリーブオイルやサラダ油でもOKです
- 中に飾るリンゴは角切りでもよいと思います
まとめ
今回は「リンゴケーキ」を紹介しました!
厚めのケーキなので焼き加減が難しいですが、それ以外は簡単なのでお子さんと一緒に作っても楽しいですよ☆
ぜひ作ってみてください♪
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)
ABOUT ME