もくじ
こんばんは!れもんです(^^)
今日は
「缶詰を使ったケーキ」
の紹介です!
甘いケーキの中に果物の酸味が加わるとおいしいですよね☆
でも生の果物がない!
というときのレシピです♪
一般的なのはパイン缶で作る「パイナップルサイドダウンケーキ」
ですが、今回はピーチ缶が余っていたのでピーチ缶で作りました!
サイドダウンケーキ 材料
さっそく材料を紹介します!
材料(18㎝ケーキ型)
- 小麦粉 120g
- きび砂糖 85g
- 卵 大3個
- バター 30g
- バニラエッセンス(あれば) 少々
- 果物の缶詰 適量
※バターは溶かしバターにしてください
※小麦粉はふるっておいてください
※※果物の缶詰はパイナップルが一番ポピュラーですが、今回はもも缶で作りました!
※※きび砂糖は上白糖やグラニュー糖でもOKです

サイドダウンケーキ 作り方
次に作り方を紹介します。
作り方
- 缶詰の果物を薄く、食べやすい大きさに切る
- 卵を卵黄と卵白に分け、卵黄にきび砂糖の半量を入れて混ぜる
- ①の中に小麦粉を入れ、泡立て器で混ぜる(とても固いです)
- 卵白に残りの砂糖を入れ、ハンドミキサーでツノがたつくらいまで混ぜる
- ②の中に③を半分とバターを入れ、泡だて器で混ぜる
- ④に残りの卵白を入れ、ヘラで切るように混ぜる
- ケーキ型の下に果物を入れ、その上に生地を流しいれる
- 140℃のオーブンで50分焼く
- 串などさして生地がついてこなければ完成!
- 水分が少なく、小麦粉を混ぜるときとても固いのですが、混ぜすぎないでください。(混ぜすぎるとグルテンが形成されて膨らみにくいです)
- 最初の卵白を混ぜすぎるときは神経質にならず、泡だて器でまぜてしまってOKです!
- ヘラで混ぜるときは泡を壊さないように混ぜるのがコツです。しっかり混ざるとツヤがでます。
- 果物が多いときは果物を2層にしてもよいと思います。
★完成品はコチラ★



まとめ
今回は缶詰の果物を使ったレシピを紹介しました。
もも缶で作ったのですが…パイン缶のほうが使いやすく、適度な酸味もあるのでどちらかといえばパイナップルを使ったほうがおいしいかもしれないです(^^;
ぜひ作ってみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)
ABOUT ME