もくじ
こんばんは!れもんです(^^)
今回はおかずになるきんぴらの紹介です。
きんぴら、おいしいですよね~
ゴボウのきんぴらやレンコンのきんぴらが有名でよく見かけるものだと思いますが
こんな問題があります。
切るのが大変!
特にゴボウはたくさん作ろうとなると
手が痛くなりますよね(T_T)
そこで、今日は
手が痛くならず
かさましもできて
楽で
おいしい
きんぴらの紹介です☆
切る量も減るので時短にもなります!
ジャガイモ入りきんぴらの材料
さっそく材料を紹介します(^^)
ジャガイモと言っても使うのは
「冷凍ポテト」
です!

今回はこのポテトを使いました(^^)
材料
- 豚肉 40g
- ゴボウ 50g
- ニンジン 70g
- 冷凍ポテト 200g
- ゴマ油 小さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1.5
- 水 大さじ1
- いりごま 適量
- ゴマ油(仕上げ用) 少々
※ゴボウはもう少し多くても大丈夫です。
※※甘めの味なので、甘さ控えめにしたい場合は砂糖を大さじ2/3にするとよいと思います。
ジャガイモ入りきんぴらの作り方
次に作り方を紹介します☆
作り方
- ジャガイモを温める(オーブントースターや電子レンジを使って温めてください)
- プライパンにゴマ油を入れ、豚肉を炒める
- 豚肉に火が通ったらゴボウ、ニンジンを炒める
- 酒、みりんを入れてさらに炒める(アルコールを飛ばしてください)
- しょうゆ、水を入れて軽く炒め煮する
- 水分がある程度残っているうちにジャガイモを入れて炒めながら混ぜる
- いりごまを入れる
- 火を止めてゴマ油を少し加え、混ぜる
- 完成☆

出来上がり写真です!
- ジャガイモを温めるときはふにゃふにゃでも大丈夫です(あとで調味料の水分を吸わせるので)
- ジャガイモを入れるときに水分が飛んでしまっていると、ジャガイモ以外の材料がしょっぱく、ジャガイモに味がない・・・という状態になるので注意してください(^^)
まとめ
今回はジャガイモのきんぴらを紹介しました!
普通、きんぴらというとピリ辛ですが
このきんぴらは辛くないので
辛めにしたい場合は
ゴマ油の前に七味唐辛子を入れるか
最初の豚肉を炒める前に鷹の爪の輪切りを入れると
辛くなります(^^)
このきんぴらはジャガイモが入っているので
おなかにもたまり、ごはんが進むおかずです!
ぜひ作ってみてください☆
最後までよんでいただきありがとうございます(^^)
ABOUT ME