もくじ
こんばんは!れもんです(^^)
おやつコーナーでは前回「コーヒーシフォン」を紹介しました。

ふわふわしっとり♪コーヒーシフォンケーキこんばんは(^^)れもんです。
今日はふわふわしっとりなコーヒーシフォンケーキを紹介します☆
シフォンケーキと言えば・・・
...
「子どもと一緒に作れるおやつ」としては少し難しいかな、、、
と思い、今回は簡単!小さい子でも作れるおいしいおやつを紹介します!
「パンの耳ラスク」
です☆
ラスクをパンの耳で作るのですが、
ラスクの作り方、と考えると
- 揚げる
- フライパンなどで油多めで焼く
ですが、これだと道具もたくさん使うので
片付けが大変・・・
このパンの耳ラスクはほとんど道具も使わないので
こんな時にピッタリです!
- 子どものおやつ何にしよう・・・
- 手作りがいいけど大変なのは嫌だな・・・
- 洗い物も出したくない!
- パンが余っている・・・
ラスクと言っても電子レンジで作るのでラスク「風」です(^^)
ラスク風でもカリカリ、甘くておいしいですよ☆

電子レンジで作る!パンの耳ラスク 材料
さっそく材料を紹介します。

材料
- パンの耳(余った食パンでも) 100g
- オリーブオイル 18~22g(お好みで)
- 砂糖 20~25g(お好みで)
オリーブ油はなければ他の油でも代用できます!
(もし使うなら香りが強くない油のほうがよいと思います)
電子レンジで作る!パンの耳ラスク 作り方
※調理目安時間 10分
作り方
- パンの耳を2~3cmの長さに切る
- ビニール袋に入れて、オリーブオイルと砂糖を入れてよく混ぜる
- まんべんなく砂糖と油が混ざるまで混ぜる
- お皿に平たく並べて500wの電子レンジで2分加熱する
- スプーンなどで混ぜる
- 500wの電子レンジで再び1分加熱する
- 途中混ぜながら30秒ずつ加熱して様子を見る
- 水分が飛んで、混ぜたときに「カラカラ」という音がしてきたら電子レンジから出す
- 15分くらい放置して水分をとばして完成!
- お皿に並べるときは、加熱ムラができないようになるべく平たく並べるのがコツです!
- 30秒ずつ加熱するのは大変ですが、ここで丁寧に加熱するとうまくいきやすいです
- 加熱しすぎると焦げて、加熱不足だとグニャっとした食感になります・・・
- 電子レンジから出すときはお皿がとても熱いので、ミトンなどを使って出してください
考察とまとめ
考察
パンの耳の大きさは自由ですが
大きいと水分が飛ぶ前に周りが焦げてしまいやすいので
2~3cm、長くても5cmくらいまでが作りやすいと思います。
油や砂糖が多めにかかっているところは特に焦げやすいので注意してください。
出来上がったばかりは少し柔らかめですが
置いておくとカリカリになります(^^)
軽食などでごはん代わりにしたい場合にも
このレシピ、使えます!
砂糖を減らして作ってみてください♪
このレシピもコーヒーや紅茶に合いますよ~
まとめ
今回は
「パンの耳ラスク風」
を紹介しました☆
パンの耳やパンが余っているとき
手軽でおいしいおやつや軽食を作りたいときに
このラスク風をぜひ作ってみてください♪
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)
ABOUT ME