もくじ
こんばんは!れもんです(^^)
今回は
「キムチチャーハン」
の紹介です!
キムチチャーハンは給食でも人気メニューの1つです。
辛いけど、おいしい♪
自分の好きな味のキムチを使えばさらにおいしい!
でも、どうやって作れば…
心配いりません!キムチチャーハンは簡単においしく作れます!
ぜひ作ってみてください☆
キムチチャーハン 材料
さっそく材料を紹介します。
材料(2~3人分)
- サラダ油 小さじ1
- にんにく 1かけ
- しょうが 1かけ(3g)
- 豚こま肉 120g
- にんじん 20g
- たけのこ 50g
- キムチ 200g
- ニラ 10g
- 塩コショウ 少々
- 練り中華だし 小さじ1/2
- しょうゆ 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1/2
- ゴマ油 大さじ1/2
- 米 2合
※練り中華だしはいわゆる「ウェイパー」のことです。「創味シャンタン」でもOKです。
キムチチャーハン 作り方
次に作り方を紹介します。
作り方
- キムチは汁と具材に分ける
- キムチの汁を入れてご飯を炊く(固めに炊く)
- 豚こま肉は食べやすい大きさに切る
- タケノコ、ニンジンは千切りにする
- ニラは1~2㎝に切る
- キムチは大きければ食べやすい大きさに切る
- フライパンにサラダ油をしき、にんにく、しょうがを炒める
- 香りが出てきたら、豚肉を入れてさらに炒める
- ニンジンとタケノコを入れて炒める
- 調味料を入れて味をつける
- ニラを入れて軽く混ぜる(ここで1回火を止める)
- 炊けたご飯を入れて再度火をつけて(弱火)具材と混ぜる
- 火を止めてにゴマ油を入れて混ぜる
- 完成!

- キムチ汁を入れたほうがごはんに味がついていておいしいです♪
- キムチをまな板で切ると色がついて落ちなくなってしまうので、色の濃いまな板を使うか洗った牛乳パックを切って使うと色移りしません
- 火を止めてからゴマ油を入れることでゴマ油の香りが飛びにくいです
- キムチの汁を入れて炊くとごはんは↓のようになります

まとめ
今回はキムチチャーハンを紹介しました!
キムチチャーハンに最低限必要なのは
- キムチ
- 豚肉
- ニンジン
- ご飯
です!
材料さえあれば簡単に作ることができて、野菜たっぷり取ることができます。
好きなキムチを買ってぜひ作ってみてください☆
余ったキムチは冷凍できるので、余ったら冷凍庫に入れればまた使えます!
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)
ABOUT ME