もくじ
こんばんは!れもんです(^^)
今回は
「鮭チャーハン」
の紹介です!
缶詰や鮭ビンを使って簡単に作れるチャーハンなので
時間のないときにサッと作れて
とっても便利です♪
冷蔵庫に鮭ビンなど余っていませんか?
余っていたら使い切るチャンスです!
ぜひ作ってみてください♪
鮭チャーハン 材料
さっそく材料を紹介します!
材料(3人分)
- サラダ油 大さじ1
- 卵 2個
- しょうが 1かけ(3gくらい)
- ねぎ 1/3本
- チンゲン菜 2枚
- 鮭缶詰 120g
- しいたけ(あれば) 1枚
- 練り中華だし 小さじ1
- しょうゆ 少々
- 塩コショウ 少々
- ゴマ油 小さじ1
(ごはんを炊くときの材料)
- 米 2合
- 塩 小さじ1/2
- しょうゆ 大さじ1
※練り中華だしはいわゆる「ウェイパー」、「創味シャンタン」のことです
※※今回使ったのはピンクサーモンの缶詰です。もちろん鮭ビンでもおいしく作れます!
↓今回使ったサーモンの缶詰です。近所のスーパーで激安価格で買いました(^^;

※ただこのサーモンの缶詰はあまり鮭の味や香りがしないので、チャーハン向きではないかもしれません…
鮭チャーハン 作り方
次に作り方を紹介します!
作り方
- ご飯に塩、しょうゆを入れて炊く(固めに炊く)
- ネギはみじん切り、チンゲン菜は1㎝くらいに、しいたけは1㎝角に切る
- フライパンに油をしく
- ショウガを入れ、火をつける
- 香りが出てきたら卵を入れてサッと混ぜる
- ネギ、しいたけを入れて炒める
- チンゲン菜を入れる
- ご飯を入れる
- 調味料で味付けをする
- 最後にゴマ油を入れて完成!
★完成品★

- ご飯は固めに炊くのがポイントです。普通に炊いてしまうとべたつきがちです。
- 今回はピンクサーモンの缶詰を使いましたが、鮭ビンの方が鮭の味がしておいしいと思います。
- しいたけと小松菜はなければ使わなくてもOKです。
まとめ
今回は簡単に作れる鮭チャーハンを紹介しました!
作り方も簡単なのでぜひ試してみてください☆
最低限必要なのは
- ご飯
- 鮭ビン or 鮭缶詰
- ネギ
- 卵
です!
おかずに困ったとき、いつものチャーハンに飽きたとき、鮭ビンや鮭の缶詰が余っているときに作れる1品です!
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)
ABOUT ME