もくじ
こんばんは!れもんです(^^)
料理には大さじ、小さじってよく出てきますね(^^;
こんな問題もあるかと思います。
- 大さじ、小さじが家にない!
- 油などで汚れてしまって他のを計量するときに洗うのが面倒
- そもそも何グラムなのか知りたい
そこで、今回は大さじ、小さじ1杯が何グラムなのかを紹介したいと思います。
すべて紹介するのは難しいので
「よく使い、かつ大さじ、小さじが書いてあることが多い」
調味料に限定して紹介したいと思います。
大さじ、小さじ1杯のグラム数
それぞれの調味料について紹介する前に、大さじ、小さじっていったいどのくらいの量なの?という疑問があります。
大さじ 15ml
小さじ 5ml
です。大さじは小さじの3倍量になります。
では各調味料について紹介します。紹介の方法は
「グラム別」
にしたいと思います。
大さじ1=15g、小さじ1=5gになる調味料

- 水(調味料ではないですが、基本です)
- 酒
- ワイン
- 酢
- ケチャップ
大さじ1=18g、小さじ1=6gになる調味料

- しょうゆ
- みりん
- しょうゆ
- ソース
大さじ1=12g、小さじ1=4gになる調味料

- 油
- マヨネーズ
- グラニュー糖
- ベーキングパウダー
大さじ1=9g、小さじ1=3gになる調味料

- 上白糖(普通の砂糖です)
- 小麦粉
- 片栗粉
まとめ
今回は大さじ、小さじ1杯の量について紹介しました。
よく使う調味料のみ、グラム数ごとに紹介しました☆
「なぜ同じ液体でも5mlが5gにならないのか」
というのは液体の比重が異なるので、重くなったり軽くなったりします。
粉類は全体的に5gよりは軽くなります。
よかったら参考にしてみてください♪
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)
ABOUT ME