もくじ
こんばんは!れもんです(^^)
「手作りハンドクリーム」と聞くと「難しそう…」
と思いがちだと思います。
ところが!実は手作りハンドクリームってとっても簡単なんです!
実際に初心者の私でも、教えてもらったのをアレンジしてすぐに使えるものができました!
手作りでクリームを作ってみたいけど、難しそう…と考えている方、
どうやって作るの?と考えている方、
ぜひこの記事をみてクリームを作ってみてください!
自分で作ったクリームで癒しの時間を演出しみては?(^^)
手作りハンドクリームの材料
今回紹介するハンドクリームの材料はたった4つ!
どれもAmazonなどで買えるものです!
材料
- ココナッツオイル 20g
- 白色ワセリン 5g
- ミツロウ 4g
- ホホバオイル 5g

今回使っている材料は
この3つです。
ココナッツオイルは化粧品用かと思って頼んだら食品用でした…
食品用を使う場合は自己責任でお願いしますm(__)m
ホホバオイルとはキャリアオイルの1つです。
キャリアオイルとは、植物油で、アロマオイルなどを希釈して使えるようにするためのオイルです!(アロマオイルは濃度が高く、そのままでは肌などに使えません)
主に使われているオイルは
- ホホバオイル
- アーモンドオイル
- オリーブオイル
などです。私は今回ホホバオイルを使いました。
ココナッツオイルもキャリアオイルの1つです!

理由は、酸化しづらいからです。
せっかく手作りクリームを作ったのに参加してしまって肌トラブルが起きると残念ですよね。。。
なので、酸化しづらいココナッツオイルをベースに
ホホバオイルを混ぜたクリームにしました!
ホホバオイルは酸化しづらく、香りもないので初心者には使いやすいオイルだそうです!
手作りハンドクリームの作り方
次に、作り方を紹介します!
作り方
- 使う器具、容器を煮沸消毒する
- 容器に材料を計量し、入れる
- 湯せんにかけて材料を溶かす
- 溶かしたら少しの間混ぜる
- 冷蔵庫で冷やし固める
容器は必ず消毒してください!
保存料が入っていないので、カビなどが生える原因になります。
実際わたしも適当にアルコール消毒していたらカビが生えてしまったので…
煮沸するか、隅々までしっかりアルコール消毒が重要ですね☆
そして、保管するときは冷蔵庫に!
出来上がりはこのような感じになります!

出来上がってすぐは少し濁った半透明の液体になります。
これを一晩冷蔵庫に置いておくと

白く固まってクリーム状になります。
使用感について
かなり固めです。
材料にしているクリームの性質上仕方のないことだと思いますが…
(ココナッツオイルは24℃以下では固体になってしまいます)
保湿性は個人的な感想になりますが
とても良いと思います!
まとめ
今回は手作りハンドクリームを紹介しました!
材料は4つ
- ココナッツオイル
- 白色ワセリン
- ミツロウ
- ホホバオイル
作り方も簡単です!
容器に入れて溶かすだけ!
今回はココナッツオイルとホホバオイルを使いましたが
植物オイル(肌に使いやすいオイル)なら何でもOKなので
好みのオイルや自分の肌に合うオイルと合わせて自分だけのハンドクリームを作ってみてください☆
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)