もくじ
こんばんは!れもんです(^^)
定番メニューのカレーですが
たまには違うカレーも食べてみたい!
ということはありませんか?
そんな時に
「キーマカレー」
いかがでしょうか?(^^)
キーマカレーとは「ひき肉のカレー」
という意味です☆
今回のカレーもひき肉を使っていますが
それに加え、子どもたちも食べやすいように
トマトを加え、辛くないレシピとなっています。
昼食や夕食にいかがですか♪
キーマカレーの材料

さっそく材料を紹介します☆
材料(10人分)
※かなり多めなので、少なく作りたい場合は半量にしてください♪
- にんにく 1かけ
- ショウガ 10g
- ひき肉 550g
- たまねぎ 中2個
- ニンジン 中1本
- 豆腐(小) 1パック
- トマトホール缶 1.5缶
- ジャガイモ 中~大1個
(調味料)
- 油 小さじ1
- カレー粉(ハウスの甘口カレー粉) 大さじ1
- 塩 小さじ1
- 小麦粉 大さじ1
- 水 100cc
- コンソメ 小さじ2
- ソース 30g
- ケチャップ 15g
- 固形カレー粉(ゴールデンカレー) 1かけ
※トマトホール缶は余ったら冷凍できます(^^)
※※ひき肉は豚ひき肉でも合いびき肉でもOKです!
(今回は豚ひき肉400g、合いびき肉150g使用しました!)
今回のカレーはカレー粉と塩、小麦粉、固形のカレー粉を合わせて作りましたが
固形のカレー粉だけでも作れます!
(もし固形のだけで作る場合は他の調味料は様子をみて入れてください)
キーマカレーの作り方
次に作り方を紹介します!
作り方
- たまねぎ、ニンジン、豆腐をみじん切りにする(フードプロセッサーを使うと楽です!)
- ジャガイモは1cmの角切りにする
- 鍋に油をしき、ニンニクとショウガを炒める
- 香りが出てきたら、玉ねぎを入れて炒める
- 玉ねぎが透き通った色になってきたらひき肉を入れて炒める
- ひき肉に火が通ったらさらにニンジンを加える
- 少し炒めたら塩とカレー粉を入れて炒める
- 小麦粉をふり入れ、炒めながら混ぜる
- トマトホール缶と水を入れて混ぜる
- 豆腐とジャガイモを加える
- 少し煮る
- コンソメ、ケチャップとソースを加えて煮る
- ジャガイモに火が通ったら、弱火にして固形カレー粉を溶かす
- 沸騰したら味見をして完成!
盛り付けるときにパセリなどあればきれいに見えます♪

(今回はカレー粉を入れたご飯を炊いた上にキーマカレーをかけました!)
まとめ
今回はキーマカレーを紹介しました!
ミートソースをカレー味にしたような味ですが
ごはんによく合います(^^)
もちろんパスタにかけてもOKです。
子どもたちには大人気で、給食ではたくさん食べてくれる料理の1つでした!
辛い味にしたい場合
- 辛いカレー粉を使う(S&Bのカレー粉はスパイシーで少し辛めです)
- 固形のカレー粉は辛口を使う
と良いかと思います!
今回紹介した
「キーマカレー」
今日の昼食や夕食のメインにいかがですか?
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)
ABOUT ME