もくじ
こんばんは(^^)れもんです。
今日はふわふわしっとりなコーヒーシフォンケーキを紹介します☆
シフォンケーキと言えば・・・
「プレーンシフォン」や
「紅茶シフォン」が人気だと思いますが
今回は「コーヒーシフォン」です(^^)
シフォンケーキを作ろうとしたけど・・・
- 添える生クリームやジャムがない!
- 紅茶シフォンの紅茶の香りが苦手だな・・・
こんな時には「コーヒーシフォン」がピッタリです!
カフェインレスコーヒーを使えば子どもも食べられますよ♪
コーヒーシフォンの材料
さっそく材料から紹介します!
【材料】
- 卵 4個
- きび砂糖 75g
- 小麦粉 90g
- インスタントコーヒー 大さじ1.5
- オリーブオイル 50cc
- 水(ぬるま湯) 60cc
※きび砂糖は上白糖やグラニュー糖でも、オリーブオイルは他の油でもOKです!
※小麦粉はふるっておいてください
※インスタントコーヒーは水やぬるま湯で溶けるタイプのものが使いやすい です
※オーブンはあらかじめ170℃にセットしておいてください
コーヒーシフォンの作り方
次に、作り方について紹介します☆
【作り方】
- 卵を卵黄と卵白にわける(卵白は冷やしておく)
- 卵黄に砂糖を半分入れ、よく混ぜる
- 2にオリーブオイルを入れる
- 水にインスタントコーヒーを溶かし、3に入れて混ぜる
- 4に小麦粉を入れる(混ぜすぎない!)
- 卵白に残りの砂糖を入れてハンドミキサーで泡立てる
- 卵白が固くツノが立つくらいになったら1/3の量を5に入れて混ぜる(ここは泡立て器で混ぜて良い) 
- のこりの卵白を入れてヘラで切るように混ぜる(切るように混ぜて下からすくう感じ?)
- しっかり混ざったら型に入れる
- 余分な泡をなくすため、トントンする(5cmくらいの高さから水平に落とす)
- 160℃で40分焼く(竹串などさして生地がついてこなかったら完成)
- 焼けたらワインの瓶などに逆さまにさして冷やす
卵白の泡立てるのはどの程度?
←泡立て始め
←このくらいだとまだまだ
←全体的に白っぽく、泡がへたらなくなったら完成(これをツノがたつと言います)
完成の写真は
焼きすぎて焦げ目がついてしまい。。。
撮り忘れました・・・
(レシピと作り方は修正してあります!他のシフォンケーキで確認済み)
【考察とまとめ】
久しぶりに昔のレシピを引っ張り出して作ったケーキですが
おいしかったです!
甘さはかなり控えめです
もう少し甘いほうが良い!という場合はきび砂糖を90gにしてください☆
コーヒーの香りは薄めかも・・・
考察
もし改良点があるとすれば・・・
- 焼き加減(すでに修正済み)
- しっとり感がありすぎるような・・・
- ふんわりしているが詰まっているとも言える
この点は次回のシフォンケーキ改善につなげていきたいです(^^)
まとめ
コーヒーシフォンのレシピ、いかがだったでしょうか?
コーヒーや紅茶と一緒に食べると最高です!
甘さ控えめなので、軽食にもピッタリです(^^)
難しくないので、子どもと一緒に作っても楽しいですよ☆
ぜひ作ってみてください♪
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)