もくじ
こんにちは!れもんです(^^)
今回は
「使っていると臭いが出てくるアレ」
を撤去した話です。
アレとは
「足ふきマット」
皆さんのお家には足ふきマット、ありますか?
我が家は玄関、キッチン、お風呂、トイレといろいろな場所にマットを敷いていました。
ところが!
夏になると臭いが…
特にお風呂マットとキッチンマット!
お風呂は生乾きの、キッチンは油の臭いが(T_T)
これ、洗って干しても取れないんです!
数日後にはまたよくない臭いが…
この臭いに悩まされるのは嫌!と考え
すべて撤去しました!
なくしてから1週間たちますが、特に困ったことはないです。
むしろメリットのほうが大きいかも!
足ふきマットを撤去したメリット

- 床が汚れたり、ぬれたりしたらすぐ拭ける(衛生的)
- 洗濯をしなくてよい(面倒回避、水道代節約)
- 歩いていて引っかからない
- 掃除をするときにサッと拭くだけでよくなる(フローリングの場合)
面倒なことがなくなり、衛生的になったので、とてもよかった決断でした!
お風呂マットは?
お風呂マットは一番なくしたかったものなのですが、ないと少し困りますね。。。
バスタオルやタオルを使ってもいいのですが、意外に使いづらい。
そこで見つけたのが
「珪藻土マット」
↑こんな感じのものです。
我が家はニトリで買いました。1200円くらいだったと思います。

少し画像が見づらいのですが、これを使っています。
この珪藻土マット!便利です。
珪藻土マットの便利な点
珪藻土には表面に無数の穴が開いていて、水分を素早く吸ってくれます。
そして、放湿も行ってくれるので、素早く乾いてくれます。
そんな珪藻土マットの便利な点は
- 洗わなくてよい
- 何人か連続して使っても濡れている感じがしない
- 防カビ(メンテナンス必要)
- 汚れたらやすりで削ればよい
防カビのメンテナンスとしては、たまに乾かしてあげることです。
布のマットに比べてかなりお手入れが楽です。
もちろん、デメリットもあります。
- 割れる
- 実際使うときにくすぐったかったりする人もいる(素早く水を吸収するので)
我が家では、4歳の娘が「炭酸水みたいに足がシュワシュワする」と使うたびに言っています。この感覚が苦手な人はいるかもしれません。
質感は軽い陶器みたいな感じなので、落としたら割れてしまいそうです。
この点を考えても、やはりメリットのほうが大きいかも!!
臭いなし、カビなし、お手入れ楽!
おススメです。
まとめ
今回は
「足ふきマットの撤去」
について紹介しました!
家がフローリングならおススメです!
全体的なお手入れが楽になり、衛生的になりますよ☆
よかったら試してみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)